塗装リフォーム
屋根と外壁の塗り替え
「外壁や屋根の汚れ、ひび割れ、塗料のハガレ、カビの発生」などの症状が見られたら、そろそろ塗り替えの時期が近づいたサインです。 塗り替えのタイミングを逃して放置しておくと、下地が弱って塗装の際に余分な改修費用や手間がかかりますので早目の塗り替えが必要です。塗り替え時期と目安
| 箇所 | 時期 | 塗り替えの目安 |
| 屋根 | 築6〜8年 | 雨・風・日光にさらされ、屋根材の色あせやコケの発生が見られたら・・・・・ |
| 外壁 | 築7〜10年 | 壁の光沢がなくなり、塗料のハガレやカビ、コケの付着が見られたら・・・・・・ |
| 鉄部 | 3〜4年毎 | 塗装膜がはがれ、サビが出てきたら・・・・ |
| 木部 | 4〜5年毎 | 色つやがなくなり、塗装面がはがれてきたら・・・・ |
塗料もいろいろ
塗料にはいろいろな種類と特徴があり、使う塗料により耐用年数と費用も 様々です。エムエスホームでは、お客様のお住まいの状況やご予算に応じ て、最適な塗料をご提案させていただいております。よく使われる塗料のご紹介
| 塗料 | 耐用年数 | 特 徴 |
| アクリル樹脂 | 4〜6年 | 耐気候性があり、カビや藻などの汚れがつきにくい塗料です。 耐用年数は4〜8年とあまり長くはありません。 |
| ウレタン樹脂 | 8〜10年 | もっとも多く使われている塗料です。防カビ、防藻、防湿性に優れており、高性能な塗料になります。 |
| シリコン樹脂 | 10〜15年 | 弾性が高く、強い塗膜を形成し、下地のひび割れやハガレを防止する優れた塗料です。 |
| フッ素樹脂 | 15〜20年 | 塗料として最高の性能があり、高耐久性・高耐候性・高耐水性等すべてに優れた特徴があります。 |
「でもどんな塗料が良いのかわからない・・・・・」という不安は無用です。 まず、お住まいの状態をプロの目で判断し、ご予算に応じて最適な塗料を選定し、 ご提案いたします。 もちろん耐用年数が長く、価格の高い塗料は良い塗料ではありますが、痛みの 具合によって、必ずしも高い塗料を使う必要がない場合もありますので、お客様と 一緒にご予算等もよくご相談しながらすすめてまいります。





