耐震リフォームの様子 施工例1
【基礎の補修】 基礎は建物全体を支える重要な部分です。その基礎にひび割れがあると、地盤の影響を建物に伝えてしまったり、建物の重さを支えることができなくなるなど、建物への影響が大きくなります。このひび割れ補修は比較的安価でできますので、放置せずに対処することをお勧めいたします。 |
|
|
*** 施工前 *** 基礎の通気口の内外部にひび割れがみられ、このまま放置すると、地盤の沈下や地震の際の断裂の恐れがあるため、補修をお勧めしました。 |
|
|
|
|
|
*** 施工後 *** ひび割れが生じている箇所にエポキシ樹脂を注入して固め、さらに基礎の換気口を密閉しないよう、基礎換気口用補強鋼材を内外部の両面に取り付け基礎を補強しました。 |
|
|
【接合部の補強】
注)ホールダウン金物って? 柱が土台から引き抜けるのをコンクリート基礎の力で抑える金物です。平成12年6月からは、木造2階建て以下の建物への設置が義務づけられました。 |
|
|
*** 施工前 *** 築約30年の古い木造住宅で、柱と土台を接合する金物等が使われていないため、地震発生のとき瞬時に柱が土台から引き抜かれる危険性がありました。 |
|
|
|
|
|
*** 施工後 *** 建物のコーナー部には1階、2階を支える最も重要な通し柱が入っており、引き抜き防止のホールダウン金物を使用し外壁側の柱、土台、基礎にしっかり固定いたしました。 |
|
|
|
|
|
この補強により、阪神淡路大震災を上廻る地震の引抜力にも耐えられる強度が得られました。 | |
|
【壁の補強】
|
|
|
*** 施工前 *** ダイニングキッチン西側の壁の量が少なく、勝手口のドアの開口部もあるため、新しく間口1mの耐震補強の壁を作る必要がありました。 |
|
|
|
|
|
*** 施工後 *** 勝手口ドアの前に新しく柱を立てて、筋交い・棧・耐震金物を取り付け壁の強度を上げました。 |
|
|
|
|
|
新しく立てた柱の根元には、柱の引き抜けを防止するホールダウン金物を柱と土台と基礎にしっかり固定しました。 | |
|
|
|
|
壁の量を増やし、壁の内側の強度も上げたことにより、大地震に対する耐震性も大きく向上いたしました。壁の仕上げはクロスを貼り壁補強工事を完了いたしました。 | |
|